宗教

宗教

浄土真宗(真宗・一向宗)|親鸞,絶対他力と自然法爾

浄土真宗 浄土真宗(真宗・一向宗)は親鸞によって開かれた宗派。鎌倉時代に新興で開かれた仏教のひとつである。法然の教えを発展させて報恩感謝の念仏を説き、その念仏すら阿弥陀仏のはからいであるという、絶対他力の教えを特徴とする。浄土真宗は、...
宗教

親鸞|浄土真宗,善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや

親鸞 親鸞(1173~1262)は、浄土真宗(一向宗)の開祖。主著は、『教行信証』、『和讃』。(『歎異抄』は親鸞の教えを弟子唯円が記したものである。) 親鸞の生きた時代には、源平の争乱、大飢饉など、社会の混乱が激しく、人間の苦悩と罪...
宗教

山崎闇斎|垂加神道(闇斎学),朱子学と神道の融合

山崎闇斎 山崎闇斎(1618~82)は江戸時代前期の朱子学者で神道を学んだ。敬と義を原理とする 理を説き、厳格な修養主義を主張した。また、朱子学者でありながら、神道を学び、儒学と神道を結びつけ垂加神道をとなえた。朱子学と神道における山...
宗教

林羅山|江戸初期の儒学者,朱子学上下定分の理,存心持敬

林羅山 林羅山は、江戸初期の儒学者。藤原惺窩の弟子。家康・秀忠・家光・家綱の四代の将軍に仕えた。主著は『春鑑抄』『三徳抄』『儒門思問録』『本朝神社考』。 朱子学は理気二元論に基づき、存在論、認識論から人間のあり方としての道徳を論じる...
宗教

藤原惺窩|江戸初期の儒学者,儒学の祖

藤原惺窩 藤原惺窩は江戸時代初期の儒学の祖。欧州のキリスト教に危機感を感じた徳川家康に、儒学を講義したことで知られる。もとは仏教徒で京都五山の一つである相国寺に学んでいたが、仏教を捨てて儒学者となった。公家や五山の僧侶に教養のひとつと...
宗教

浄土宗|法然,専修念仏,南無阿弥陀仏,鎌倉仏教

浄土宗 浄土宗とは、法然が浄土教をもとに開いた宗派で、鎌倉時代に生まれた仏教のひとつである。阿弥陀仏の本願を信じ、ただ念仏を唱えることが浄土への唯一の道である専修念仏をその特徴としている。念仏を唱えることで、一切衆生が極楽浄土に往生で...
宗教

法然|浄土宗,専修念仏,ただ一心に念仏するべき

法然 法然(1133~1212)は浄土宗の開祖で源空と称す。主著は『選択本願念仏集』『一枚起請文』『和語燈録』。法然は旧来の仏教の枠を超え、いかにして個人の魂の安らぎが得られるかを探究した人物である。それまでの仏教は鎮護国家や現世利益...
宗教

浄土教|南無阿弥陀仏,西方極楽浄土,浄土信仰

浄土教 浄土教とは、念仏を唱えることによって、死んだ後に極楽浄土へと往生する教えである。また、浄土とは、悟りを完成した仏の国土、清情な理想の世界のことをいう。大乗仏教において、浄土を求める信仰が説かれた。諸仏により各種の浄土があるが、...
宗教

空也(阿弥陀聖,市聖,市上人)|六波羅蜜寺の空也像

空也 空也(903-972)阿弥陀聖、市聖(いちのひじり)、市上人とも呼ばれる。平安時代中期ころに活躍し、諸国を遊行して念仏の功徳を庶民に布教した。著作は残していないので、不明な点が多いが各地に多くの伝承が残っている。19歲の時、尾張...
宗教

源信|天台宗,『往生要集』,厭離穢土欣求浄土

源信 源信は天台宗の僧侶。大和国(奈良県)。主著は『往生要集』。当麻郷に中流貴族の子として生まれる。9歳の時、比叡山に人る。44歲の時に『往生要州』を著し、極楽浄土に関する諸説をまとめた。晩年は比叡山横川に隠栖(いんせい)し修行と著述...
タイトルとURLをコピーしました