工学

工学

せん断応力|ずれようとする応力

せん断応力 せん断応力とは、重ね合わされて固定されている2枚の板に引張荷重を作用させたときの、ずれようとする応力で、同じ大きさで2枚の面にそれぞれ反対方向に作用する。 せん断応力の求め方 結...
工学

熱衝撃(ヒートショック)

熱衝撃 熱衝撃(ヒートショック)とは、熱応力のひとつの現象で、物体が急激な加熱または冷却がおこると、大きな熱応力が発生するが、それによる材料の破壊である。一般にセラミックスなどの無機素材は熱衝撃に弱いとされる。
工学

熱応力|温度変化の膨張・縮小による材料内部に生じる応力

熱応力 熱応力とは温度変化によって膨張・縮小が繰り返される材料に対し、材料内部に生じる応力をいう。材料が拘束された状態において、温度上昇に伴い圧縮応力が、冷却に伴い引張応力が発生する。なお、材料の一部加熱などによって温度の不均一分布に...
工学

応力|荷重に対して材料内部に発生する単位面積当たりの力

応力 応力は、外力を受けたときの部材の材料内部に生じる内力で、内力の単位面積あたりの値と定義される。一般に引っ張られたときの引張応力、圧縮されたときの圧縮応力、ハサミで切断するようなせん断応力、曲げられた時の曲げ応力、ねじりが加わった...
工学

荷重|物体に外から作用する力の総称

荷重 荷重とは、工業や建築の材料力学に関する用語で、構造物や物体に外から作用する力の総称である。住宅や机などほとんど動きがない荷重を静荷重といい、自動車や橋など動きが加わる荷重を動荷重という。また、それらの中でもその種類において、引張...
工学

摩擦力|物体の運動を妨げるように働く力

摩擦力 摩擦力(摩擦)は物体の運動を妨げるように働く力であり、 静止している物体に働く摩擦力を静止摩擦力、運動している物体に働く摩擦力を動摩擦力という。転がり軸受の性能を考えたとき、摩擦力が大きな要因となるため、そのような摩擦力を転が...
工学

運動の第一法則|慣性の法則

運動の第1法則(慣性の法則) 運動の第1法則は慣性の法則とも呼ばれ、物体に外力が作用しなければ、静止している物体は永久に静止し、動いている物体は永久にその方向と速さは変化しない(等速直線運動)という法則である。 ニュートンによって発見...
工学

合力|力の合成,力学,物理

合力 合力とは、一つの物体に二つ以上の力らが働くとき、それらの合成された力である。 力の合成 力の合成とは、合力を求めることで、力は大きさと向きを持つベクトルで表される。平行四辺形の法則によ...
工学

図面で用いられる線の種類|機械製図

図面で用いられる線の種類 図面では様々な種類の線が用いられる。主に外形を表す外形線(実線)、寸法を表す寸法線(細い実線)、中心を表す中心線(細い一点鎖線)、切断部分を表す細い一点鎖線などが代表される。 ...
工学

主投影図|正面図

主投影図(正面図) 主投影図(正面図)とは、投影図の中でも中心となる図面で、対象物の、もっとも形状のわかる方向で描かれる。 寸法 加工の際に混乱しないため、主投影図に集中して寸法を描くようにする。 ...
タイトルとURLをコピーしました