工学

工学

突き合わせ溶接

突き合わせ溶接 突き合わせ溶接とは、板と板を突き合わせて溶接する溶接方法である。溶接部は板厚から盛り上がるため注意が必要である。これに対して隅肉溶接がある。 引張応力 突合わせ溶接に引張応力がかかる場合...
工学

リベット

リベット リベットとは、ボルトと同様に結合を目的とした機械要素で、物と物を締結する役割を担う。リベットはフランジ部分を変形させることで締結をしているため、一度締結させると使いまわすことができない。また、リベットの取り外しにはリベッター...
工学

ねじり|材料力学に基づくねじり応力とねじりモーメント

ねじり 軸に対してねじれることを、ねじりあるいはねじれという。ねじりの際にかかる応力をねじり応力、それに対するモーメントをねじりモーメントというが、それぞれが大きすぎると軸は破壊にいたる。 ねじりによるせん断ひずみ ...
工学

ゴルドン・ランキンの式

ゴルドン・ランキンの式 ゴルドン・ランキンの式とは、座屈に関する式である。ランキンの式とも呼ばれる。オイラーの式が柱の座屈を示しているが、ゴルドン・ランキンの式は破壊(ランキン)によるため、この名が付けれた。 細長比 ...
工学

オイラーの公式|柱を湾曲する座屈を示す公式

オイラーの公式 オイラーの公式とは材料力学の式で座屈を表す式である。座屈に関する式は、その他、テトマイヤ―の式、ジョンソンの式などがあるが、オイラーの公式では、細長い柱に適応される。オイラーの公式を用いることで、どのぐらいの荷...
工学

平等強さの片持ちはり

平等強さの片持ちはり 平等強さの片持ちはりとは、はりの形状を変えることで曲げモーメントを一様にするはりである。はりに荷重が作用するとき、曲げモーメントがかかるが、一様にかかるわけではない。たとえば片持ちはりの場合は材料に固定している位...
工学

衝撃荷重

衝撃荷重 衝撃荷重とは、静止してかかる静荷重に対し、衝突などの瞬間的に急激に加わる荷重である。静荷重より大きなエネルギーを加えることができる。 衝撃荷重によって生じる応力 衝撃荷重が加わっている応力は次...
工学

線膨張係数

線膨張係数 線膨張係数とは、熱膨張係数のひとつで、熱による変形度を表す係数である。通常、材料は熱の状況で膨張、収縮を行うが、そのときの変化の割合をいう。 代表的な線膨張係数 材料 線膨張係数...
工学

弾性係数

弾性係数 弾性係数とは、材料の弾性を示す指数である。応力とひずみが比例関係にあるが、そのさい物質固有の弾性を示す数値が弾性係数である。物理学では、弾性率、弾性定数と呼ばれる。 主な弾性係数 ...
工学

垂直応力

垂直応力 垂直応力とは、垂直方向に働く応力で、引張あう方向に働く垂直応力を引張応力といい、押し合う方向に働く応力を圧縮応力のことをいう。 垂直応力の式 丸棒に生じる内力(軸力)P(N)が作用する場合、丸棒の断面...
タイトルとURLをコピーしました