トマス=アクィナス|スコラ哲学,『神学大全』,倫理,思想と哲学

トマス=アクィナス Thomas Aquinas

トマス=アクィナス(1225 – 1274.3.7.)はイタリア出身の神学者、哲学者。スコラ哲学の大成者。主著は『神学大全』。トマスアリストテレス哲学を用いてキリスト教神学を合理化に努め、神学と哲学、信仰と理性を調和させることに勤めた。哲学の及ばないところは神学によって明らかになり、両者は互いに補い合って究極的には一致すると説く。アリストテレス哲学の影響は近代の科学革命に入るまで続き、キリスト教圏内のキリスト教および学問において支配的になる。

トマス・アクィナス

トマス・アクィナス

トマス・アクィナスの生涯

トマス・アクィナスは、ナポリ近郊の領主の息子として裕福な家庭で育った。初等教育をモンテ・カッシ—ノ修道院で受ける。その後、ナポリ大学でアリストテレス哲学を知る。キリスト教の教義に強い関心をもち、家族の強い反対を振り切る形でドミニコ会に入る。パリ大学で神学を学び、パリ大学教授となった。その後、ドミニコ修道会に入り、パリやイタリア各地で教育や研究に努めた。13世紀頃生まれたスコラ哲学を大成した。

トマスアクィナスの略年

1225 誕生。
1239 ナポリ大字入学。
1243 ドミニコ会入会。
1256 パリ大学教授。
1265 『神学大全』執筆開始。
1274 他界。

『神学大全』

トマス=アクィナスの主著。神の啓示に基づく信仰の真理と自然の光梨に基づく理性を調和させ、カトリックの神学の体系を確立してスコラ哲学を完成させた。

トマス・アクィナス2

トマス・アクィナス2

スコラ哲学

スコラとはラテン語で学校の意味で、中世に教会修道院に付属する学校で教えられた哲学をスコラ哲学と呼ぶ。ギリシア哲学を利用して、キリスト教義の正当性を説いた。そのため、スコラ哲学が最盛期だった13世紀から、キリスト教は本来のキリスト教が持たない、ギリシア哲学の影響を大きく受けていく。「哲学は神学の侍女」。

トマス=アクィナス『ボエティウス三位一体論注解』

聖なる教えが信仰の光を基礎とするように、哲学は理性の自然的光を基礎としている。ここからして、哲学に属することがらが信仰に属することがらに対立することはありえないのであって、むしろ信仰の完全性にはおよばないのである。哲学は信仰に対する何らかの類似を含み、信仰の前文ともいえるものである。-ちようど、自然が恩龍に対する前文であるように。

タイトルとURLをコピーしました