溶射
溶射とは、アセチレン炎や交流アーク熱で金属、合金、金属の酸化物等を溶融状態にして、加工品の表面に吹きつけて金属皮膜を作る表面処理である。耐腐食・耐熱・耐摩耗といった溶射金属の特性を付加する。溶射は吹きつけのため、むらが出やすく均一になりにくい。
溶射金属
溶射金属はその目的が、防錆・防食であれば、亜鉛、アルミニウム、耐熱・耐高温酸化性であればニッケルやクロム合金、耐食性ではセラミックス・タンタル、耐コロージョン性や耐摩耗性を付加するためにCo,Ni,Cr,Al,Yなどを含んだ自溶合金を溶射する。
溶射前処理
溶射前処理とは、溶射に適した表面性状を作る正面処理である。母材表面にローレットやブラスト処理を行い素地を荒らして、剥離しにくい状態にする。
破損部品
部品に破損部分がでたとき、同じ金属を肉盛りして破損部品の補修に利用することができる。