エントロピー増加の法則
自然界では、常にエントロピーは常に増加し続けるが、これをエントロピー増加の法則という。
可逆サイクルと不可逆サイクル
熱力学において、理想気体を前提として考えるとき、可逆サイクルにおいては、S=0となりエントロピーの増加は起こらない。しかし、現実は、可逆サイクルはありえず、S>0、つまり、エントロピーが増加し続ける不可逆サイクルになる。
伝熱の場合のエントロピーの増加
高温T1の系から、低温の温度T2の系に熱量dQが伝わったとき、高温T1の系はエントロピーが減少し、低温T2の系はエントロピーが増大する。
高温の系のエントロピー
エントロピーS1はマイナスとなり減少していく。
低温の系のエントロピー
エントロピーの変化ds
この電熱による状態変化により、エントロピーの変化dSは次式のようになるが、ここでは、T1>T2であるため、エントロピーは増大していくことがわかる。