Hitopedia

人文科学

ピーターパン= シンドローム|青年期とモラトリアム

ピーターパン= シンドローム ピーターパン=シンドローム(ピーターパン症候群)。アメリカの臨床心理学者カイリーが説いたもので 「大人へ成長することを拒む男性」をさす。年齢的には大人でも、心理的に少年のままの人間的に未熟な男性を、永遠の...
人文科学

小此木啓吾|精神分析学,心理学

小此木啓吾 おこのぎけいご1930~2004 小此木啓吾は、精神分析学者・心理学者である。主著『モラトリアム人間の時代』『モラトリアム人間の心理構造』。日本の医学者、精神科医、精神分析家。元慶應義塾大学環境情報学部教授。元東京国際大...
人文科学

モラトリアム|心理学,教育学,精神分析学

モラトリアム(精神分析学) moratorium E.H.エリクソンの提案した精神分析学の用語。青年期にはそれまで親の保護の下の一定のルールの中から抜け出し、未来の可能性の中から自分の進路を選択していかなければならない。職業や結婚など...
心理学

発達課題

発達課題 発達課題とは、人間が幼児期から成人期へと成長していく発達段階において、次の段階へ成長していくために達成するべき課題。エリクソンによれば、青年期の発達課題は、「自分とは何か」という問いに答えて、自分のアイデンティティ(自我同一...
心理学

第一次性徴

第一次性徴 第一次性徴とは、生まれてすぐ分かる男女の性器にみられる特徴(男性の精巣や陰茎、女性の子宮、卵巣や外性器)をいう。(これに対し、思春期になってあらわれる、性器以外の身体の各部分にみられる男女の特徴を第二次性徴という。) ...
教育学

第二次性徴|思春期, 第一次性徴, 第二次性徴

第二次性徴 Secondary sex characteristic 12〜13歳頃から思春期・青年期に入ると、性ホルモンの働きが活発になって男性らしい、また女性らしい身体の特徴があらわれる。生まれつきみられる第一次性徴に対して、こ...
教育学

思春期|青年期

思春期 ししゅんき 思春期は、およそ12~13歳頃から20歳くらいまでの青年期を指す。青年期と同じ意味だが、思春期は身体的な成長と変化に重点を置く時に使われる。思春期には身体が急速に成長し、性ホルモンの活動によって第二次性徴が現れ、男...
心理学

発達段階と発達期間

発達段階 発達段階とは、人間が幼児から成人へと発達する過程を、いくつかの段階に分類したもの。エリクソンは、人生を八つの発達段階に分けたライフサイクル(人生周期)を説き、乳晃期·幼晃期·见童期·学童期·青年期·成人期・壮年期・老年期に区...
教育学

マージナル=マン(境界人、周辺人)

マージナル=マン(境界人、周辺人) marginal man マージナル=マンとは、複数の社会集団の周辺や境界線上に位置し、そのいずれにも属さない人びとのことをいう。心理学者のレヴィン (K. Lewin, 1890 ~ 1947)...
世界史

フィリップ=アリエス|歴史学

フィリップ=アリエス Philippe Ariés-1914-84 フランスの歴史学者。主著『《子ども》の誕生』『死を前にした人間』『日曜歴史家』。 今日の意味における「子ども」が誕生したのは近代からであり、18~19世紀以前の中世の...
タイトルとURLをコピーしました