パガン朝|ミャンマー人のアノーラタによって建てられた統一国家

パガン朝

パガン朝は、11世紀半ば、ミャンマー人のアノーラタによって建てられた最初の統一国家である。イラワジ河岸のパガンを都として栄えた。ミャンマー人は、南詔に服属していたが、しだいに南下してピュー人やモン人を支配しながら建国した。

ビルマ人

ビルマ人(ミャンマー人)は、チベット=ビルマ系の言語を使用する民族である。11世紀パガン朝をきっかけに東南アジアで有名となる

アノーラタ

アノーラタ(アノーヤター、位1044~77)はイラワディ川中流域のパガンに都を定め、(パガン朝、1044~1299)、四周に領土を広げた。また、ミャンマー南部のモン人を支配したことがきっかけで、パガン朝は、仏教を導入することになる。

仏教

パガン朝は、ミャンマー南部のモン人の都タトンの攻略をきっかけに上座部仏教を取り込んだ。以来ミャンマー人は、上座部仏教が今日まで受け入れられている。パガン朝では仏教寺院の建造がさかんで、首都は寺塔で埋めつくされるほどであったが、寺院による出費により国家の財務が傾いた。

建寺王朝

パガン朝は、国が傾くほど多くの寺院が建立されたため、建寺王朝と呼ばれる。

シャン人

シャン人は、タイ系の民族で、雲南方面から南下してパガン朝に打撃を与えた。

滅亡

13世紀後半、パガン朝は元朝のフビライ=ハンの遠征軍の侵攻をきっかけに滅亡を向かえた。

タイトルとURLをコピーしました