モン人|古代からミャンマーで生きる先住民族

モン人

モン人はビルマ(現在のミャンマー)南部・タイ中西部に散在していた南アジア語系の先住民で、ドヴァーラヴァティーを建国したことで知られる。いちはやくインドの文化や仏教を取り入れ、周辺の東南アジア諸国に影響を与えた。ドヴァーラヴァティーの滅亡後はペグーなどの都市国家を建設している。

ドヴァーラヴァティー

ドヴァーラヴァティーは7世紀ごろ、チャオプラヤ(メナム)川下流域にモン人によって建国された国家である。唐への交易(朝貢)を足がかりに発展した。上座部仏教が信仰され、仏教建築と彫刻を多く残した。ドヴァーラヴァティーは11世紀ごろ滅亡したが、その後、モン人は、ミャンマー南部のタトンやペグーなどに数王国をたてた。

ペグー

ペグーは、9世紀頃モン人が建てた港市国家でベンガル湾交易で栄えた。

仏教

モン人らは、東南アジアではいち早くスリランカ系の上座部仏教が信仰され、独特の寺院建築、仏像彫刻を残した。早くからインド系文化を受容し、周辺地域に影響を与えた。

滅亡

最終的には、ミャンマー人・タイ人の諸国に圧迫され、しだいに衰えた。現在ではモン人は少数民族として残されている。

タイトルとURLをコピーしました