管継手
管継手は、管と管、管とバルブや機械とを接続する重要な機械要素である。管と管をつなぐ接続延長に加え、構成の中で、曲げ、分岐、拡大・縮小などの役割を担っている。また、施工・メンテナンス性の役割を担うため、容易に組み立て分解を可能とする着脱の役割を担う。
求められる特性
- 使用される環境・条件に合わせた耐圧強度
- 使用される環境・条件に合わせた耐圧強度
- 使用される環境・条件に合わせた漏れない性能
ねじ込み式管継手
ねじ込み式管継手とは、管の端部の外周に管用テーパねじを加工することで管と管を接続する管継手である。管用ねじがその代表である。形状には直管をつなぐ、ソケット、ニップル、ユニオン。流体の方向を変える、エルボ、T(ティー)、クロス(十字)などがある。
管用ねじ
管用ねじは、管自身にねじを加工する構成のため、シール剤以外の部品を必要としないシンプルな構造である。テーパねじと平行ねじがあり、ねじ部で管の締結(抜け止め)と流体のシール(漏れ防止)が可能なテーパねじが多く使用されている。通常、管側におねじが、継手側にめねじが切られている。
管フランジ
管フランジは、相対するつば状の継手を対向させ、フランジの座面間にガスケットをはさんで、ボルト・ナットで接続する。
フランジ式管継手
フランジ式管継手とは、ねじ込み・溶接などによって、管の端部にフランジを取り付け、フランジの座面間にガスケットなどの漏れ止めの部品を挟んでボルトやナットで接続する。ガスケットは、流体の性質・圧力・温度などの使用条件を考慮して選定し、シールの役目を担う。
くい込み式管継手
食い込み式継手とは、管の外側にスリーブを食い込ませ、ユニオンナットによって締め付ける形式の管継手である。高温の油圧配管などに用いられる。