扶南
扶南(フナン)は、インドシナ半島のメコン川流域に住んでいたクメール人(カンボジア人)によって建てられた王朝である。1世紀末ころから始まったとされ、インド文化に強い影響を受けている。デルタ地帯の開発と海上貿易で栄えた。
インドネシア人の説
扶南をクメール人ではなくインドネシア人が建国した国家とみる説もある。
オケオ
オケオは、扶南の外港と推定されている遺跡である。メコン川デルタに位置し、シャム湾やメコン川水系からのさまざまな物資の中継貿易港として発展した。インド製の仏像、ヴィシュヌ神像、漢の銅鏡・ヒンドゥー神像、ローマ金貨などが出土し、当時の海上交易の広がりを示している。
滅亡
扶南はしばしば中国に朝貢したが、6世紀中ごろ北方に同じクメール人の真臘(しんろう)がおこると、これに圧倒され、7世紀中ごろ滅んだ。