テーパピン
テーパピンはテーパがかかっているピンで位置決めやせん断力を受けるところに使われる。部材に食い込むため、タップ穴がついたものやボルトがついたものがある。
Table Of Contents
テーパピンの形状
テーパピンはテーパがかかっているピンで位置決めやせん断力を受けるところに使われる。部材に食い込むため、タップ穴がついたものやボルトがついたものがある。
タップ付きテーパピン
ボルト付きテーパピン
使い方
普通、テーパピンが使われるテーパ穴の作業は現場で使われる。部材通しを組み合わせ位置を決めると、そこに下穴に穴をあけて目安を作る。そこにリーマでテーパ穴を作り、最後にテーパピンを打ち込む。現場で行うため、ドリルやリーマ、加工するスペースが必要で、部品を交換すると位置が合わなくなる。
先割れテーパピン
先が割れているテーパピンを先割れテーパピンという。