周|殷に代わって華北を支配した王朝

周王朝は、の建国陝西省の渭水流域におこりに代わって華北を支配した王朝である。周族(姫姓)は、当初は、に服属していたが、豊かな農業地帯を基礎に、西北蛮族との接触により高められた武力で、また西北方面と交易して蓄えた財力により、周囲の部族を従えて強大となった。前1050年ごろ、武王が王朝を滅ぼし、鎬京(陝西省西安付近、宗周ともいう。)を都とし、黄河中流域(中原)を支配した。

西周

前11世紀~前770、都を鎬京においていた時代のを西周という。に服属していたが、武王の時にの紂王を討ち(一説に前1027)、を滅ぼした。周はの文化を継承・発展させながら、神権政治を脱し、封建制度を採用して華北を支配した。前770(一説に771)年西方の犬戎に都を攻略され、洛邑に東遷した。以後のを東周と呼ぶ。

渭水

渭水は、甘粛省に発して陸西省に入り黄河に合流する河川である。流域の渭水盆地は中国古代史上の中心で、秦・漢以降、関中と呼ばれた。

武王

武王は、前11世紀周王朝の建設者でを破り、天下統一を達成した。前11世紀、には暴君として名高い紂王が現れ、東方への遠征をかさねるなどして国政が混乱したため、周の文王は東進して華北平原に進出、その子である武王は、牧野の戦い(前1027)で紂王の軍を破り、を滅ぼした。

封建制度

封建制度は、で施行された統治体制である。周王は直轄領として畿内を支配したが、その他の広大な土地は一族・功臣や土豪に封土として与え、彼らを世襲の諸侯とし、貢物と軍役の義務を負わせた。しかし、からの地方諸国の首長も依然として諸侯と認められ、の統制は比較的緩やかなものであった。封建制度は、従来の血縁的な氏姓制度を基礎として成立したもので、中世ヨーロッパのフューダリズムや日本の封建制度とは性格が異なる。

礼政一致

周代の政治は、封建制度とともに道徳的実践としての礼を重んじ、礼によって政治を行うという礼政一致でをとった。の政治が祭政一致で原始宗教の色彩が濃かったのに対して、はこれを受け継ぎながらも倫理的な観念を発達させ、礼政一致を示した。すなわち、とは単なる一部族のみを守護する神ではなく、正義の味方として人の行為の善悪によって賞罰をくだす支配者であり、この天の人格化したものが王=天子であると考えられた。の人々は倫理的行為によって天意をも動かし得るとする新しい観念を打ち立て、道徳の実践的表現=礼を重んじ、政治を礼に一致させることを王=天子の理想とした。この観念は、孔子の儒教につながる。

采邑

卿・大夫が軍役に従う義務の代償として諸侯から与えられた領地を「采邑」または「采地」という。そのともえ(むら)から租税を徴収することを認められたのである。

封土

封土は、臣下が主君への忠誠・軍役・貢納の代償として、支配管理権を委任された領地である。

諸侯

諸侯は、周王から封土を与えられた一族や功臣である。周室との血縁関係の度合い、封土の大小などにより、公・候・伯・子・男の5ランクの称号(爵)が授けられ、周王の一族のほか、異性の功臣や各地の土着の首長があてられることもあった。

卿・大夫・士

卿・大夫・士は、周王や諸侯の世襲の家臣である。周王や諸侯は、自分の家臣の卿・大夫・士に栄邑・封土を与え、政治・軍事の義務を課して、自己の領地に配置し、階層的な階級を構成した。

社会構成

周代の王・諸侯などの支配階級は、姓と呼ばれる血縁団体を形成し、同性の男女の婚姻は許されなかった(同姓不婚)。しかし、同姓の者がしだいに各地に拡大・分散するにつれて、姓の分かれである氏が実質上の社会単位となった。この姓・氏を同じくする一族は宗族と呼ばれ、宗族の規約(宗法)によって本家・分家の団結を図った。

宗族

宗族(そうぞく)は、同姓の父系親族集団である。大宗(本家)と小宗(分家)に区別され、祖先の祭祀を同じくすることで団結をはかった。同姓不婚の原則に立ち、封建制の支配者階級の基盤であった。

宗法

宗法は家族内で守るべき規範である。大宗を中心とした祖先の祭祀、嫡長子の相続制、同姓不婚の原則、大宗の小宗に対する優越などがその内容で、孝や悌を強調した。

井田法

井田制度は、に施行されたと伝えられる土地制度である。の人々は、土地神の「社」を中心とした村落共同体による結合が中心となった。石器・木器・土器・貝器を使用していたため、生産力は低く、家族単位ではなく、社を中心とする村落共同体を組織して生産に従事した。したがって、領主(王侯・卿・大夫など)も直接農民を支配せず、すべて村落共同体を通じて行い、共同体に一定の土地を割り当てて耕作させ、その収穫の一部を納めさせる労働地代の方式がとられた。なお、主な作物は、粟・きび・稲・麦の類で、養蚕も行われた。

孟子によれば、一里四方900畝の田を井の字形に9等分し、周囲を私田として8家に与え、中央の100畝を公田として8家に共同耕作させ、その収穫を租として国に納めさせたとされる。しかし、儒教的に理想化されたものでそのままの実在は疑問が残る。

奴隷(奴婢)

農民の下には奴隷(奴婢)がおり、支配者階級に隷属して手工業や農耕に使役させられていた。

周の東遷

封建制度は、前11世紀から前8世紀ごろまで続いたが、周王と一族諸侯との血縁関係が薄くなるにつれて王の統制力もゆるみ、諸侯独立化の傾向が強くなった。また、その間に諸侯の国々では人口も増え、新しい土地の開拓が進んで、前8世紀ごろには山西の普や山東の音などは周王朝をしのぐほどの勢力をもつようになった。漢民族と周辺民族との対立・抗争が起こり、は山西・陝西などの北部から周辺民族の侵入を受けて衰え、前770年、鎬京をすてて東方の洛邑(河南省洛陽付近)に都を移した。これを周の東遷という。このときを境として、それ以前を西周、以後を東周という。東周は、春秋時代戦国時代に分かれ、中国社会の大きな変動期となった。(春秋戦国時代

タイトルとURLをコピーしました