サモトラケのニケ|ルーブル美術館が誇る勝利の女神ニケの銅像

サモトラケのニケ

サモトラケのニケは、1863年、エーゲ海北部のサモトラケ島で発見されたヘレニズム時代を代表する大理石の銅像で、勝利の女神ニケが舞い降りる姿を表現した。紀元前190年頃、ロードス島の人々がセレウコス朝シリア王国に対する勝利を記念して奉納したといわれている。高さは5m57cm、重量32トン(台座を含む)である。ルーブル美術館にて展示されている。

サモトラケのニケ

サモトラケのニケ

発見

1863年、フランスの副領事シャール・ションプワゾーによって発見された。発掘した際、バラバラの破片を集めたら美しい女神が現れ、以降、度重なる修復が行われている。

制作年

制作年は紀元前190年頃と考えられている。エーゲ海沿岸の王国ペルガモンがマケドニア王国のフィリッポス5世との海戦に勝利して、それを祝して勝利の女神の姿を神殿に奉納した。

サモトラケのニケ

サモトラケのニケ

船の台座

台座は、船の軸先を模したもので、ロドス島の灰色の大理石を用いている。台座

ギリシア神話の勝利の女神ニケ

ニケは、神々の父ゼウスの使いとして空の上から大きな翼を羽ばたかせ、勝利させたい人々の前に現れるという、勝利の女神である。幸運をもたらすニケは海を守る神様として古代ギリシアの人々に厚い信仰をもたらした。

サモトラケのニケ

勝利の女神ニケは、古代ギリシアでも最も高価な、白いバロス島の大理石で作られている。高さは2m75cmである。右足を半歩だし、左足はつま先だけが触れている。大きな翼を広げ、今にも大空へ羽ばたこうとしている姿が描かれている。

サモトラケのニケ

サモトラケのニケ

塗料

像の下半身部分から微量の青色の顔料が見つかっている。天然の銅鉱石アズライトで、建造像全体が原色で派手に着色されている。

破壊

サモトラケのニケは海の安全を見守る神様としても信仰されていたが、世界的にキリスト教が台頭すると、他のギリシアの神々の銅像と同様、破壊されてしまった。人々の前に出るのは1863年の発掘を待たなければならなかった。

タイトルとURLをコピーしました