超伝導

超伝導

超伝導とは、電流の流れに対する抵抗が0になる現象をいう。超伝導状態になった材料は同時に強い反磁性を示すため、磁場を受けると反発する。実用面では、超伝導磁気コイルを用いた磁気浮上や、超伝導を用いた電力ケーブルなど、エネルギー分野、輸送分野、医療分野、エレクトロニクス分野など、さまざまなものがある。

超伝導の歴史

超伝導の歴史は、1911年にオランダの物理学者カマリン・オンネス(H.K.Onnes)によって、水銀の電気抵抗が4.2K(-268.8°C)以下で消失することが発見されたことに始まる。さらに、1987年、希土類元素(Sc.Y,およびランタノイド[La~Ln]の総称)を含むセラミックスである金属酸化物が、液体窒素の冷却剤で達成できる程度の低温で超伝導になることがわかった。77K(-196°C)の液体窒素は液体ヘリウムより効率がよく、安価なので、各種の実用的な応用が考えられるようになった。

タイトルとURLをコピーしました