摩擦力
摩擦力(摩擦)は、物体の運動を妨げるように働く力であり、静止摩擦力、動摩擦力、転がり摩擦力がある。
Table Of Contents
静止摩擦力
物体に外力が作用しても動かない状態にあるとき、物体はつり合いの状態にある。このときに働いている摩擦力を静止摩擦力という。
EXCELで計算する。
薄いオレンジのところに数字を入力すると、静止摩擦力が計算できます。
最大静止摩擦力
物体に働く外力を大きくしていくと物体は運動し始める。このときの動き出す直前の静止摩擦力を最大静止摩擦力という。最大静止摩擦力Fは、物体と接触面の種類と受ける垂直抗力(反力)によって決まり、最大静止摩擦力の大きさは垂直抗力(反力)に比例する。
動摩擦力
EXCELで計算する。
薄いオレンジのところに数字を入力すると、動摩擦力が計算できます。
ころがり摩擦力
ころがり摩擦力とは、円板や球体が転がる際の接触面から受ける抵抗力である。ころがり摩擦力が低すぎれば、物体は転がりにくくなる。
EXCELで計算する。
薄いオレンジのところに数字を入力すると、ころがり摩擦力が計算できます。