平面度
平面度(Flatness)とは、平面の具合を指す幾何公差である。JISでは、「平面形体の幾何学的に正しい平面からの狂いの大きさ」(JIS B 0621)と規定されている。データムを必要としない、形状公差の一つである。
真直度及び平面度の普通公差
真直度及び平面度の普通公差 (JIS B 0419 1991 より抜すい)
公差等級 | 呼び長さの区分 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
10以下 | 10を超え 30以下 |
30を超え 100以下 |
100を超え 300以下 |
300を超え 1000以下 |
1000を超え 3000以下 |
|
H | 0.02 | 0.05 | 0.1 | 0.2 | 0.3 | 0.4 |
K | 0.05 | 0.1 | 0.2 | 0.4 | 0.6 | 0.8 |
L | 0.1 | 0.2 | 0.4 | 0.8 | 1.2 | 1.6 |
ブロックの平面度
平板上面に平面度を指示した図が下記にあたる。この場合の公差域は、公差値の間隔をもつ二つの平行円形平面の間となる。実際に測定された表面は、この0.08の間隔をもつ平行2平面の内になければならない。
軸部品の平面
段付き軸部品の平面に平面度を指示した図が下記にあたる。この場合の公差域は、公差値の間隔をもつ二つの平行円形平面の間となる。公差域からは、中心部の平面度の対象にならない軸部分が外される。測定した表面がこの0.08の間隔をもつ平行円形二平面になければならない。
CZ
CZとは、Common Zoneの頭文字である。CZがついてない場合は、それぞれが平面である、ということを意味しているのみであるが、CZをついている場合、二平面がともに平行かつ共通の間になければらない。
NC
NCとは、Not Convexの頭文字である。Convexは中高あるいは凸面の意味であり、それをNotで否定しているため、中が高くなることを許さないという意味となる。外側の四つの島より、中心の円のほうが必ず低くなければならない。
Not Concave
Convexとは、中低、あるいは凹面の意味である。それをNotで否定しているため、中が低くなることは許さないことを意味し得ているため、外側の4つの島より、中心の円のほうが必ず低くなければならない。
平面度の測定
平面度を測定するためには、ダイヤルゲージを固定してそれぞれの面の高さを測定する。また近年では3次元測定器や非接触のレーザー干渉計など優れた測定器も存在している。