フェニキア人|地中海の交易で栄えた古代の民族

フェニキア人

フェニキア人は、セム語系民族である。エジプトの象形文字やアルファベットの原型を考えたカナーン人の一派から発展したと考えられている。現在のレバノン海岸に多くの都市国家(ウガト、シドン、ティルス等)を建設し、前12世紀頃から地中海交易をほぼ独占した。その活動は黒海や紅海沿岸にまで及び、地中海沿岸各地に植民市を建設した。

クレタ文明

前2世紀になると、メソポタミアの古バビロニア王国を滅ぼしたヒッタイト王国が衰退する。すると鉄器がオリエント世界に広がるようになり、東地中海の海域では「海の民」の略奪・破壊がくり返されて交易は衰退した。そうしたなかで、エーゲ海で、メソポタミア・エジプト両文明の影響を受けて前8世紀ごろから栄えていたクレタ文明、トロヤ文明は急速に衰えていく。
クレタ文明の中心となったクレタ島では、前1600年ごろに、オリーブを栽培し大型の船舶を建造したクレタ人が交易国家を成長させ、クノッソスには壮大な王宮が建設された。発掘した考古学者エヴァンズの推定によれば、クノッソスは約8万人が住む大都市で、丘の頂上を削って中庭にし、周辺に3ー5階建ての1500からなる建物が建てられていた。

クレタ文明の滅亡

クレタ文明は、東地中海世界の大変動のなかで「海の民」の略奪にあい、前1200年頃に滅亡した。最近は滅亡の理由として、地震や過度の耕作による森林破壊などの理由も考えられている。クレタ人に代わって地中海の商業覇権を握ったのは、フェニキア人だった。

フェキニア人の台頭

フェキニア人は地中海沿岸に定住し、ビブロス、シドン、ティルスなどの都市国家を築いた。クレタ・ミケーネ勢力が後退した後、前12世紀には地中海の貿易をほぼ独占するようになり、また地中海沿岸にカルタゴをはじめとする多くの植民市を建設した。全盛期には大西洋やインド洋まで支配下においた。

ウガト

ウガトはシリアの海港都市である。15世紀頃にはフェニキア人がオリエント文明とエーゲ文明の影響を受けた文化を発達させた。前1200年頃、「海の民」の侵入によって破壊された。

シドン

シドンは、フェニキア人の海港都市国家である。前12世紀頃から繁栄し、前6世紀、新バビロニアに滅ぼされた。

ティルス

ティルスはシドンと並ぶ、フェニキア人の海港都市国家である。前12世紀頃から繁栄し、前814年頃北アフリカに植民市カルタゴを建設した。他の諸都市とともにアッシリア新バビロニアアケメネス朝に服属したのち、海上貿易に従事した。

産業

フェニキア人の産業は、海岸の石英の白砂を原料とするガラス、ミュレックスという巻き貝からつくられる真紅の染料を使った染色などの産業化をおこなった。この染料で染められた緋色の毛織物は、希少価値も高く、高貴な地位の者に好まれ、高価で取引されるようになった。また神殿や船、青銅器の作製のために木材が大量に必要となり、フェニキア人は、レバノン杉という良材を流通させた。とくにレバノン杉で作られた船は、オリエントと地中海諸地域を結ぶ貿易を可能にした。

異民族支配

前7世紀、アッシリアに敗北したあと、新バビロニア王国アケメネス朝ペルシアと異民族の支配を受けた。しかしながら、その間も海上における活動は衰えることなく、ペルシア戦争時にはフェニキア海軍が活躍した。前4世紀後半にティルスがアレクサンドロス大王によって破壊され、東地中海の支配権はギリシア人に奪われたが、西地中海において、カルタゴは活発に貿易が行われた。

フェキニア文字

シナイ文字は、エジプトの象形文字から発達したセム語系用の表音文字である。20世紀初頭のシナイ半島で発見された。フェニキア人は、シナイ文字をもとにフェキニア文字を作成した。22字の子音からなる表音文字である。フェニキア人の交易活動に伴い、東地中海沿岸に伝わり、前8世紀にはギリシア人はこれを改良して、今日の西方系諸文字の源流となった。

アルファベット

アルファベットはシナイ文字・フェニキア文字から発達した表音文字で、まずはギリシアで母音文字が加わって24文字のギリシア=アルファベットが生まれた。この後、ギリシア文字からラテン文字・ロシア文字が発達し、ヨーロッパ各地に広まった。

タイトルとURLをコピーしました