面の輪郭度|面の輪郭さを示す幾何公差

面の輪郭度

面の輪郭度(Profile of a surface)とは、面の輪郭さを示す幾何公差であり、JISでは、理論的に正確な寸法によって定められた幾何学的に正しい輪郭からの面の輪郭の狂いの大きさをいう。単純なSRや自由曲面などの曲面形状を規制できる。形状公差のひとつ。データムは必要な場合と必要でない場合がある。

SR面(データム無・形状公差)

面の輪郭度幾何公差は、SR(Spherical Radius)形状を面の輪郭度で規制することができる。たとえば、下記の図が凸レンズの光学ガラスの場合、凸レンズとなる。

外径全周に指示する面(データム無・形状公差)

面の輪郭度で全周指示した例が下記のずれである。面の輪郭度を示す公差記入枠に対して、引き出し線の折れ曲がり部に円が書かれている。ただし、側面部分(黄色部分)は全周の対象外となるため、側面部分には別で公差を指示する必要がある。

平面に指示する(データム無・形状公差)

面の輪郭度は、球面だけでなく平面にも指示できる。なお、CZをつけると、二つの平面は共通の平面として平面公差域0.1で規制される。

曲面の面の輪郭度(データム有・位置公差)

下図は、データムAに関連した面の輪郭度で、直径0.1の球による公差に入っていることを意味している。その玉の中心は、データム平面Aに関して理論的に正確な輪郭面上にある。

曲面の輪郭度(データム有・位置公差)

下図は、データム軸直線に関する、曲面に面の輪郭度を指示している。その中心ははデータムAを基準としており、表面は直径0.1以内の公差にあることを意味する。

曲面の面の複合輪郭度(データム有・位置公差)

下図では、データムに関連する面の複合輪郭度を指示している。

タイトルとURLをコピーしました