線の輪郭度|線の輪郭を示す幾何公差

線の輪郭度

線の輪郭度とは、線の輪郭さを示す幾何公差で、JISでは、理論的に正確な寸法によって定められた幾何学的に正しい輪郭からの線の輪郭の狂いの大きさと定義されている。形状公差のひとつである。データムは必要な場合と必要ない場合がある。必要の場合は、形状公差としての線の輪郭度であり、不必要な場合は、位置公差としての線の輪郭度である。

JIS

線の輪郭度とは、理論的に正確な寸法によって定められた幾何学的に正しい輪郭からの線の輪郭の狂いの大きさをいう。(JIS B 0621)

R部分の線の輪郭度(データム無・形状公差)

下記は線の輪郭度の指示であるが、指示された面は、想定された輪郭線は、直径0.2の理論的に正確な円の上によって描かれる。理想的な円の中心線の±0.1の公差域になければならない。

全周を指示する線の輪郭度(データム無・形状公差)

線の輪郭度について、全周を指示することができる。この指示では、形体の全周が線の輪郭度の規制対象となる。

曲線の線の輪郭度(データム有・位置公差)

下図は、データムA・Bを基準とした曲線の、線の輪郭度を指示するものである。輪郭線が直径0.2で、それらの円の中心はデータムA・Bに関して公差0.1の中にあることを意味する。

表面の線の輪郭度(データム有・位置公差)

下図は、データム平面に関連した表面に線の輪郭度を指示するものである。単純Rや自由曲線、あるいは平面にも規制することができる。指示された輪郭線は、直径0.1の範囲内で、またその中心はデータムA・データムBに関して公差内になければならない。

穴基準による曲線の線の輪郭度(データム有・位置公差)

下図は複数のデータムに関連する曲線に線の輪郭度を指示したものである。データムDは二つの穴の位置度を規制したもので、穴基準として機能している。

タイトルとURLをコピーしました