心理学

心理学

マズロー|心理学,欲求の階層,動機づけ,自己実現

マズロー Abraham H.Maslow マズロー(1908-1970)はアメリカの心理学者である。主著『動機と人格』『人間性の心理学』。1950年の主流であった神経症の患者をあつかう精神分析学、動物の行動を観察する行動主義の心理学...
心理学

防衛機制|精神分析学,心理学,すっぱい葡萄

防衛機制 defence mechanis 防衛機制とは、欲求不満から生まれる不安や緊張から自我を守るための心の自動的な働きのことである。フロイトによって提起された精神分析学の概念。自我は、苦しい現実に直面すると、さまざまな防衛機制...
人文科学

パーソナリティ(人格)|心理学,能力,性格,気質,オルポート

パーソナリティ(人格)personality パーソナリティとはその人の能力・性格(行動の傾向)・気質(感情の傾向)を総合的にもった、その人の全体的・統一的な特徴をいいい、その人の部分ではなく、その人全体を表しているものである。広い意...
心理学

相互承認

相互承認 自己が他人に認められ、他人を認め、たがいに自己を承認しあいながら存在すること。 ヘーゲルの相互承認 ヘーゲルは、一つの自己意識は他の自己意識から承認されてはじめて存在することができると考え、自己意識を相互に承...
人文科学

人格|カント,西田幾多郎

人格 人格とはそのひとの人間性を指す。人格がよいとは、人間性が優れていることを指す。学問でもさまざまな扱いが成されており、心理学では、性格を意味的に広げて使用され、個人の行動原理を示す。倫理学では、特にカントは、自律した個人が、みずか...
心理学

モラトリアム人間|小此木啓吾,青年期

モラトリアム人間 小此木啓吾が提言した用語。年齢では大人の仲間入りをするべき時に達していながら、自己形成の状態にとどまり、既成の大人社会に同化できないでいる人間である。本来は青年だけに限った意味をもつが、各年代、階層の現代人のなかには...
人文科学

ピーターパン= シンドローム|青年期とモラトリアム

ピーターパン= シンドローム ピーターパン=シンドローム(ピーターパン症候群)。アメリカの臨床心理学者カイリーが説いたもので 「大人へ成長することを拒む男性」をさす。年齢的には大人でも、心理的に少年のままの人間的に未熟な男性を、永遠の...
人文科学

ウィリアム・ジェイムズ|プラグマティズム,泣くから悲しいのだ

ウィリアム・ジェイムズ William James 1842年1月11日 - 1910年8月26日 ウィリアム・ジェイムズはアメリカの心理学者・哲学者。主著『心理学原理』『プラグマティズム』『宗教経験の諸相』。心理学では、「我々は...
人文科学

アリストテレスの霊魂論|心理学

アリストテレスの霊魂論 アリストテレスによれれば、感覚作用は動物の中にある霊魂に関わるものであり、霊魂は生命とともに、感覚、記憶、理性、意思などとも関わると考えられていた。アリストテレスはプラトンの霊魂と肉体の二元論には反対する。霊魂...
人文科学

フランツ・ブレンターノ|哲学,心理学

フランツ・ブレンターノ Franz Clemens Honoratus Hermann Brentano  1838年1月16日 - 1917年3月17日 オーストリアの神学者、哲学者、心理学者。神学を研究し、アリストテレスやトマスア...
タイトルとURLをコピーしました