工学 軸受形式と精度等級 補助記号 軸受形式と精度等級は下記の通りである。 軸受形式と精度等級(JIS) 軸受形式 精度等級(粗←→精) 深溝玉軸受 0級 6級 5級 4級 ... 2022.01.27 工学
工学 針状ころ軸受 針状ころ軸受 針状ころ軸受とは、長さに長い針状のころをもつ軸受である。深溝玉軸受に比べて小さいスペースのわりに負荷容量と剛性が大きく、慣性力が小さいなどの特徴がある。機械の小型化や軽量化に役立つ。 2022.03.17 工学
工学 ジャーナル|ラジアル荷重がかかる軸受 ジャーナル ジャーナルとは、軸が軸受に支えられている部分をいう。軸受には回転運動や摺動を行うため、軸には相応の負担がかかることになる。そのため、潤滑油、軸の強度や十分な軸径は重要な要因である。 ラジアル荷重 ジ... 2022.07.24 工学
工学 転がり軸受の定格寿命 転がり軸受の定格寿命 転がり軸受における定格寿命(Ln)とは、安全に回転できる総回転数や一定回転速度における総運転時間を表したものである。同一運転条件で使用される同一呼び番号の軸受を個々に使用したとき、90%の軸受が繰り返し応力による... 2022.03.18 工学
工学 ゾンマーフェルト値 ゾンマーフェルト値 ゾンマーフェルト値とは、滑り軸受において、軸受と軸との潤滑状態を評価する値である。滑り軸受では、正の隙間が必要であるが、軸受剛性を大きくして変心率を小さくするためには、ゾンマーフェルト値を大きくする。 2022.10.23 工学
工学 軸継手|軸と軸を継いで動力・運動エネルギーを伝えることができる 軸継手 軸継手は、ふたつの軸をつなぎ回転運動を伝える機械要素で、軸が長い場合や、ふたつの軸心にずれがある場合に、軸と軸を継いで動力・運動エネルギーを伝える。また、軸継手は、機械の運転中に2軸を一体化したまま用いる永久継手と機械の運転中... 2021.12.30 工学
工学 基本動定格荷重 基本動定格荷重 基本動定格寿命とは、外輪を静止して内輪を回転させた条件下で、一群の軸受を個々に運転したとき、定格寿命が10^6回転が得られる荷重である。 2022.10.23 工学
工学 オイルリング式固定軸受 オイルリング式固定軸受 オイルリング式固定軸受の寸法例は下記のとおりである。 オイルリング式固定軸受 d l(長) l(中) l(短) h a b c... 2022.01.16 工学
工学 軸受の消耗動力 軸受の消耗動力 軸受の消耗動力は下記の通りで計算できる。 EXCELで計算する。 薄いオレンジのところに数字を入力すると、軸受の消耗動力が計算できます。 2022.06.26 工学