工学 公差|許容される誤差の範囲を規定した数値,機械,建築 公差 公差とは、モノの製造において許容される誤差の範囲を規定した数値である。モノの製造においては必ず、機械の精度やそれを扱う人の技能や測定に依存し、目標とした寸法にたいし、誤差がでる。公差には、2点の長さが求められる寸法公差と面や線が... 工学
工学 データム|幾何公差の基準,JIS データム データム(datum)とは、形体の姿勢、位置、振れなどを決めるために設定した基準である。あくまでも理想的な幾何学的基準であり、現実には存在しない。幾何公差はデータムを基準として、公差域が設定される。 ... 工学
工学 同軸度|軸を規制する幾何公差 同軸度 同軸度(Coaxiality)とはデータム軸を基準として、そのデータム軸と同一直線上からの公差のことをいう。同心度と同じ記号(◎)を使い、ほとんど同じ意味である。同軸度が全体にかかる幾何公差である。 ... 工学
工学 公差設計|適切な公差を設計に反映させる 公差設計 公差設計とは、設計の中で公差設計の分野をいい、求める機械的性質、加工やコストを十分に意識して、目標を達成しうる適切な公差を設計することである。適切な公差を設計し、製造工程に正確に伝え、目標とする機械的性質を得て、製造したい製... 工学
工学 真直度|まっすぐ具合を示す幾何公差 真直度 真直度(Straightness)とは、まっすぐ具合を示す幾何公差で、うねりや段差が対象となる。JISでは、「直線形体の幾何学的に正しい直線からの狂いの大きさ」(JIS B 0621)と規定されている。データムを必要としない、... 工学
工学 平行度|平行を表す幾何公差,姿勢公差 平行度 平行度とは、データムと呼ばれる基準に対して、どの程度平行であるかを示す幾何公差である。直線あるいは平面において示される。直角度・傾斜度とともに姿勢公差の一つである。平行度の精度を確保ため、基準となるデータム平面の平面度も求めら... 工学
工学 直角度|直角の度合いを示す幾何公差 直角度 直角度(Perpendicularity)とは、直角の度合いを示す幾何公差のひとつである。姿勢公差でデータムは必要とする。JISでは、データム直線またはデータム平面に対して直角な幾何学的直線または幾何学的平面からの直角であるべ... 工学
工学 対称度|対称性を指示する幾何公差 対称度 対称度とは、データムを基準として、どの程度、対称の位置関係にあるかを指示する幾何公差である。 JIS 対称度とは、データム軸直線またはデータム中心平面に関してたがいに対称であるべき形体の対... 工学
工学 円周振れ|軸に対した振れ公差 円周振れ 円周振れとは軸ものの部品に適用される振れ公差で、任意の断面を2次元的に規制する幾何公差である。(3次元的に規制する幾何公差は、全振れ公差である。) JIS 円周振れとは、データム軸直線を軸... 工学
工学 全振れ|軸に対する振れ公差 全振れ 全振れ(Total run―out)とは、軸ものの部品に適用される公差で、任意の断面を3次元的に規制する幾何公差である。(2次元的に規制する幾何公差は、前振れ公差である。) JIS 全周振れとは、デ... 工学