工学 たわみ|はりのたわみ たわみ たわみとは、はりに荷重がかかると、そのベクトル方向に、はりがたわむことである。片持ちはり、両端支持はり、両端固定はりによってたわみ角が異なる。 たわみ曲線 はりがたわむときの曲げ変形後の... 工学
物理学 慣性モーメント|物体の回転のしづらさ 慣性モーメント 慣性モーメント(イナーシャ)とは、回転体の慣性の大きさであり、物体(剛体)の回転のしづらさ、回り出す変化のしにくさを示している。慣性モーメントが大きいと回転させにくく、止めにくいといえる。また、慣性モーメントの大きさは... 物理学
工学 モーメント|距離×長さ,EXCEL計算 モーメント モーメントとは、物体を回転させようとする力の作用である。一般に力×長さ(距離)で表されるため、距離が長ければ長いほど、力が強ければ強いほど、モーメントは大きくなる。モーメントがつりあうと、物体は回転しない。 ... 工学物理学
工学 力のつり合い|Excel計算 力のつり合い 力のつり合いとは、物体に働く複数の力がつりあっている状態のことをいう。通常、物体が静止しているときは、力がつり合っている状態にあるといえる。なお、力がつりあっている状態でもモーメントがつりあっていないときは回転する。 ... 工学数学
工学 片持ちはり 片持ちはり 片持ちはりは、片側が固定されたはりである。片持ちはりの固定側には反力とはりを回転しようとする固定モーメントが作用する。 単純支持はりの力とモーメントのつりあい 片持ちはりでは、固... 工学
工学 単純支持はり|2点で支えているはり 単純支持はり 単純支持はりにおいて、はりに加わる荷重を支点または固定端で支え、はりがつり合っている状態を単純支持はりという。両端で支持されていることから両端支持はりともいう。 単純支持はりの力とモーメントのつ... 工学