湾岸戦争の日本への批判|金だけ出して評価されない

湾岸戦争の日本への批判

日本は130億円に及ぶ経済的支援を負担にも関わらず、軍事的支援を行われなかったため、特にアメリカから国際的非難をあびた。湾岸戦争後、自衛隊を派遣した平和維持活動PKOへの参加など国際貢献のあり方が問われた。

目次

日本の費用負担

多国籍軍の膨大な費用は、参加各国が負担した。特に膨大な軍事支出を強いられるアメリカからの費用負担の要請を受け、日本は計130億ドルの多国籍軍支援の支出を決定した。しかし、その金額の用途が具体的なものでなかったため、対し、国内に議論が噴出した。また、この金額をドルで払うのか円で払うのかも確認しておらず、実際に支払うときには円安になり、日本の円での支出が膨れ上がった。

クウェートの感謝広告

湾岸戦争の終了後、クウェートは、支援してくれた国々の名前を挙げて感謝する新聞広告を掲載しましたが、兵を出さなかった日本の名前はなかった。膨大な資金を出したにもかかわらず、その評価は低く、兵士を出さなかったことで国際的、特にアメリカの正解から批判の声があがった。

クウェートの感謝広告の背景

クウェートの感謝広告には、アメリカ、あるいはその他の政治的勢力によって、意図的に日本を外した広告を出させ、日本に軍事的参加を促した、という見方も根強い。また、日本の政治家の一部はこれ利用し、PKOへの参加を進めたと言われている。(詳細はわかっていない。)

自衛隊の機雷撤去

湾岸戦争後、ペルシャ湾に残された機雷を処理するために、海上自衛隊の掃海艇部隊が出動している。

平和維持活動PKO参加

自衛隊は国際連合のPKO活動に参加することになり、東南アジアのカンボジア派遣なども決めた。

タイトルとURLをコピーしました