矢示法
矢示法とは、矢印を用いて、その方向から見た投影図を任意の位置に配置する製図方法である。見えにくいところや図面に書ききれないとき、一部だけをピックアップしたいときに補足的な手段で使われる。
矢示法の基本
矢示法は下記のように示される。それぞれの面の投影方向を示す矢印と大文字のラテン文字で指示する。文字はすべて上向きに明瞭に書くのが基本である。下記図では「矢視A」、「矢視B」と記したが、「view A」、「view B」や単に「A」「B」と書く場合もある。
矢示法の例1
矢示法の基本的な例が下記である。投影図を書けば、軸が邪魔になるため、矢印で抜粋して書く。
矢示法の例2
矢示法の例を次に示す。Aは、本来投影図で書きたいが、スペースがない場合は、矢印を下記、下にずらす方法である。Dのように省略図で一部のみ描く書く方法もある。
中心線投影図と矢示投影図
中心線投影図と矢示投影図との比較である。