Hitopedia

特殊意志|ルソー

2017.12.29 2017.12.24

特殊意志(個別意志)

個人が私人として個人的な利益を追求する私的な意志。個人個人の意志で、それぞれの特殊意志(個別意志)の総和が一般意志となる。

Search

ルソー 一般意志 特殊意志
シェアしてね
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest
Hitopedia
Hitopedia

こちらも見てね!

世界史

啓蒙思想(啓蒙主義)|ロック,ルソー,カント,ヴォルテール

啓蒙思想(啓蒙主義) enlightenment 啓蒙思想(啓蒙主義)とは、17世紀後半から18世紀のヨーロッパで、理性によって伝統的な因習・迷信・偏見・無知から人間を解放する思想や運動のことである。17世紀の近代自然科学の誕生によっ...
世界史

憐れみ|ルソー

憐れみ ルソーにおける憐れみとは、自然状態において、人間が生まれつき持っている、他人の不幸を悲しむ同情心のことを指す。人間が自然状態であるというとき、トマス・ホッブズにおいては万人の万人による戦争状態であったが、ルソーにおいては、自己...
世界史

自然法

自然法 natural law 自然法とは、時間や場所をこえて、人類に普遍的に妥当する永久的な法である。歴史的・人為的に制定された実定法とは異なる。自然法における「自然」とは、「人為」に対して、人間の生まれながらの自然な本性に基づくと...
人文科学

『人間不平等起源論』ルソー

『人間不平等起源論』 ルソー 『人間不平等起源論』とは、ディジョンのアカデミーの懸賞にルソーが応募した論文である。落選ししてしまったが、1755年に刊行された。第一部では人間の自然状態を自己愛(自己保存の欲求)と他者への憐れみに基づく...
世界史

一般意志|ルソー

一般意志 一般意志とは、思想家ルソーの言葉で、利益をめざす普遍的な意志で、ルソーの社会契約論の基本原理となる用語である。私的な利益を求める特殊意志やその総和としての全体意志とは異なる。ルソーは、本来自由・平等に生まれた人間が、他者と結...
教育学

青年期|青年期と特徴,年齢,アイデンティティ

青年期 せいねんき adolescence 青年期は「子ども(児童)から大人(成人)への過渡期」 と呼ばれ、一般的には12〜13歳くらいから22〜23歳くらいまでをさし、児童期から成人期へと移行する時期である。12〜13歳から16〜1...

ウクライナを応援したい方々用に、寄付金を送金できる銀口口座の詳細を更新いたします。以下になります。

三菱UFJ 銀行
広尾支店 047
普通
口座番号0972597
エンバシーオブウクライナ

ご応援、どうもありがとうございます。

— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 25, 2022

information

誤字脱字を見つけたら / クラウドファンディングの皆様

Search

Hitopedia
  • ホーム
  • トップ
  • シェア
  • 目次へ
  • 検索 in サイドバー
© 2018 Hitopedia.
  • ホーム
  • トップ
  • ウクライナを応援したい方々用に、寄付金を送金できる銀口口座の詳細を更新いたします。以下になります。

    三菱UFJ 銀行
    広尾支店 047
    普通
    口座番号0972597
    エンバシーオブウクライナ

    ご応援、どうもありがとうございます。

    — 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 25, 2022

    information

    誤字脱字を見つけたら / クラウドファンディングの皆様

    Search