塑性加工

塑性加工

塑性加工とは、材料の塑性変形(外力を加えると変形し、外力を取り除いても変形が元に戻らない)を利用して形状を作成する工作法である。 板金加工などに利用される。切削加工による製品に比べ、安価で材料の節約(軽量化)ができ、短納期で製造することができる。塑性が悪い硬度がありもろい材料には向かない。塑性が悪い材質には熱を入れて熱間で行うことがあるが、酸化膜ができ、材料の表面性状は劣る。大きく鍛造、プレス加工、深絞り加工、スピニング、転造がある。

鍛造

鍛造とは、挟み込んで圧縮して変形させる加工方法で、自由鍛造や型鍛造がある。

自由鍛造

自由鍛造(FF)とは、上下二つの接触面が平らな工具の間に素材を挟み、圧縮して変形させる加工法である。製品の大きさや個数に制限されない。

型鍛造

型鍛造(FD)とは、鍛造機械に所定の形状の型を彫り込んだ上下一対の金型を取り付け、その型内で材料の表面を大部分を同時に圧縮成形する加工法である。全体を均等に加圧するため、大量生産向きである。開放型、半密閉型、密閉型がある。

プレス加工

プレス加工とは、プレス機械で圧をかけて加工する方法である。せん断やプレス抜き、深絞り、曲げ、フォーミング、スタンピングなどがある。

せん断加工

せん断加工(PS)とは、鋼板やアルミ板などの薄板を2つの工具の間に挟んで、そのせん断力により切断する加工法である。一般的にはハサミなどはせん断加工である。

プレス抜き

プレス抜き(打ち抜き)(PP)とは、せん断加工の一種で、ポンチとダイスの間に平板を挟み、 プレス機械で打ち抜く加工法である。打ち抜かれた材料をブランクという。一般にはファイルに閉じるための穴を空けるパンチなどが用いられる。

深絞り加工

深絞り加工(PD)とは、穴のあいたダイスの上に板材(ブランク)をのせて円筒状のポンチを穴の中に押し込み、プレス機械で継ぎ目のない底付き容器を成形する加工法である。灰皿などは深絞りの例である。

曲げ加工

曲げ加工(PB)とは、薄い板金を曲げて所要の形状に永久変形させる加工法である。折り紙のように一枚の板から複数個所曲げて形を作っていく。型を押し上げる型曲げ(V曲げ)、折り・曲げ、二つのロールの間を圧延させるロール曲げなどがあり、板金加工などはこの曲げ加工が多用される。

フォーミング

フォーミング(PF)とは、プレス機械による素材の成形加工をいう。エンボス加工(薄い板材を凹凸が逆になった一対のダイスの間に入れ、板厚をほとんど変えることなく表裏が逆になった製品を成形する)、カーリング(板の端面を丸める)、ぜつぶし(2枚の板金を互いに折り曲げ、これを押しつぶして機械的に板金を接続する)、シーミングなどがある。

スタンピング

スタンピング(S)とは、工具を使い板材や棒材を圧縮変形させるか圧縮成形のことをいう。コイニング(表面に彫刻した一対の型の間に素材を押しつけ、 表面に浅い凹凸をつける)やマーキング(片側だけに彫刻のある型で素材を押しつける)のほか、すえ込み加工、冷間押し出し加工などがある。

スピニング

スピニング(S)は、へら絞りともいい、型とともに薄板(ブランク)を回転させ、へらやローラで成形型の輪郭に沿って押し当てて絞る加工法である。少量の断面の回転体を成形するのに適している。

転造

転造(RL)とは、素材を転動させて、ねじ歯車を成形する加工法である。ねじ転造が一般的で、ねじ山をつけた一対のロールダイスまたはねじ山をつけた2枚の平行な平板ダイスの間に素材を押し込んで、ねじ山を成形する。切りくずがでない、強い精度、加工硬化による硬いねじが大量生産ができる。

タイトルとURLをコピーしました