シ団
シ団(しだん)とは、証券業界において新規発行される有価証券(主に株式や債券)を引き受ける証券会社のグループを指す。「シ団」という名称は、主幹事証券会社(「シ」)と、それに協力する複数の証券会社(「団」)から成り立つ。このグループは、新規発行される証券を市場に供給する役割を担い、発行者に代わって投資家に販売することで資金調達をサポートする。
シ団の構成
シ団は、通常、1つの主幹事証券会社と複数の副幹事証券会社や協力証券会社で構成される。主幹事証券会社は、シ団のリーダー的存在として発行手続き全般を統括し、発行価格の決定や販売計画の策定を主導する。また、副幹事証券会社や協力証券会社は、主幹事をサポートし、広範囲にわたる投資家に対して証券を販売する役割を果たす。シ団の構成は、発行の規模や条件によって変動することがある。
シ団の役割
シ団の主な役割は、新規発行される株式や債券の引受および販売である。具体的には、発行者(企業や政府)から証券を引き受け、それを市場で販売することで資金調達を実現する。シ団が発行を引き受けることで、発行者は資金を確実に調達することができ、市場での需要が不十分であってもリスクが軽減される。また、シ団は発行価格の設定や販売戦略の策定を通じて、発行者が適切な評価を受けるよう支援する。
シ団と株式発行
シ団は、特に株式の新規公開(IPO)において重要な役割を果たす。IPOでは、主幹事証券会社が発行価格を設定し、協力証券会社とともに投資家に株式を販売する。シ団の証券会社は、発行企業の財務状況や事業計画を詳細に分析し、投資家に対して適切な情報提供を行う。これにより、株式の発行が成功し、企業が市場での資金調達を円滑に行うことが可能となる。
シ団と債券発行
シ団は、債券の新規発行においても重要な役割を担う。債券発行においては、主幹事証券会社が金利や条件を決定し、それに基づいて協力証券会社とともに市場で債券を販売する。シ団の証券会社は、投資家に対して発行体の信用力や債券のリスクに関する情報を提供し、債券の販売を促進する。また、シ団が引き受けることで、発行者は市場の需給にかかわらず資金調達を確実に行うことができる。
シ団のリスクと報酬
シ団に参加する証券会社は、発行証券の販売リスクを負うことになる。特に、市場の需要が予想よりも低い場合、引き受けた証券を自社で保有するリスクが発生する。しかし、そのリスクを引き受ける対価として、シ団は発行者から手数料や引受手数料を受け取る。主幹事証券会社は、販売のリーダーシップを発揮することで、より高い報酬を得ることが一般的である。
シ団の課題
シ団の課題には、引受リスクの管理や発行価格の適正化が挙げられる。発行価格が市場の需要に適さない場合、販売が進まず、シ団が負担するリスクが増大する。また、シ団内での役割分担や協力体制も重要であり、各証券会社が円滑に連携して販売活動を行うことが求められる。さらに、発行体の信用リスクや市場環境の変化にも敏感に対応することが必要である。