東大寺

日本史

聖武天皇|東大寺に盧舎那仏を造立,鎮護国家による統治

聖武天皇 聖武天皇は、大和国(奈良県)に生まれた。文武天皇の皇子である。全国に国分寺・国分尼寺を建てるように命じ、東大寺に盧舎那仏を造立した。宗教だけでなく、美術・工芸・文学など、天平文化に大きく寄与した。政治的には、墾田永年私財法を...
宗教

鎮護国家

鎮護国家 鎮護国家とは、仏教を普及・信仰させることによって、仏教の力によって国家の安泰をはかること。また争乱や疫病の流行の際、仏法によって収めようとすること。日本では、8世紀前半、聖武天皇が、全国に国分寺・国分尼寺をつくり、奈良の都に...
宗教

行基|朝廷ではなく民衆のための僧侶,奈良仏教

行基 行基は(668〜749)は、奈良時代の法相宗の僧で、現在の大阪府の河内の出身である。当時の奈良仏教は鎮護国家として政治としての仏教という色合いが強かったが、その中で政府から離れ、民衆の中の僧侶として布教活動を行った。また、布教活...
宗教

奈良仏教|南都六宗の研究と東大寺の建立,鑑真,行基

奈良仏教 奈良仏教は、政治と結びつき、朝廷か鎮護国家の役割を担うことを期待されていた。争乱や天然痘の流行などから仏の加護を求める役割を担うものであった。特に朝廷の許可を得て出家した僧(官僧)によって、仏教の教理の研究やさまざまな儀式が...
タイトルとURLをコピーしました