世界史 秦|戦国七雄を倒し、中国を統一した大国 秦 秦は、前8世紀、今の陝西省の地にあって、周王から諸侯になった。戦国七雄の中ではもっとも遅く現れた。清水にそってしだいに東へ移動しながら勢力を拡大していった。戦国時代初め、孝公(位前361~前338)のとき、都を成陽(陝西省西安市北... 2018.08.27 世界史中国思想
世界史 李斯|秦の始皇帝の覇道を支えた法家,諸子百家 李斯 李斯(?~前208)は、法家で秦の始皇帝に仕え、法家思想に基づく強硬策を進言して統一を完成させた学者である。諸子百家のひとりで韓非子とともに荀子に学んだ。統一後は丞相として権力をふるったが、秦国の2世皇帝胡亥の擁立し、のちに刑死... 2018.08.27 世界史中国思想
世界史 戦国時代|裏切りと戦乱の時代[中国史] 戦国時代 戦国時代(前403~前221)は、春秋時代末期の晋の分裂から秦の統一までの時代をいう。実力主義と下剋上の時代で、周王朝の権威は失われ、単なる一諸侯の位置(前403~前221)を占めるにすぎなかった。有力諸侯は公然と王を称して... 2018.08.24 世界史