流体力学

工学

水車|大量の水が高所から低所に移動するエネルギーの利用

水車 水車とは、位置エネルギーを運動エネルギーに変換する装置で、大量の水が高いところから低いところに移動するエネルギーを利用して機械的なエネルギーを得ることを目的としている。昔から農業などに利用されていたが、現代では電気を作るための機...
工学

噴流|ホースから出る流体の力

噴流 噴流とは、ホースから出る水のように速度の持つ流体の連続した流れである。噴流が板にあたると板は力を受ける。噴流が板を動かす力を利用したもので、水車や風車、タービンなどがある。 静止した平板に当たる場合 噴流...
工学

ボイル・シャルルの法則

ボイル・シャルルの法則 ボイル・シャルルの法則とは、ボイルの法則とシャルルの法則を合わせたもので、一定の温度の下で気体の体積は圧力に反比例し、温度に比例する関係にある、というものである。理想気体の状態で考えられる。 ...
工学

ペクレ数

ペクレ数Peは、対流で運ばれる熱量/熱伝導で運ばれる熱量であり、Peが大きいときは対流による伝熱が支配的になり、 Pが小さいときには熱伝導による伝熱が支配的になる。
工学

レイリー数|グラスホフ数とプラントル数の積

レイリー数は、グラスホフ数とプラントル数の積であり、自然対流の発生の有無の判別に用いられる。レイリー数が臨界レイリー数以下では自然対流は発生せず、臨界レイリー数を超えると対流が生まれる。
工学

グラスホフ数|浮力/粘性力

グラスホフ数は、「浮力/粘性力」であり、自然対流の駆動力を表している。慣性力に対する浮力の比であるGr/Re2が1より大きい場合は自然対流が支配的、1より小さい場合は強制対流が支配的となる。
工学

ヌセルト数

ヌセルト数は、「流れによる熱伝達による伝熱量/流れがない場合の熱伝導による伝熱量」であり、ヌセルト数が大きいことは対流による伝熱量が熱伝導に比べて大きいことを示している。
工学

ストローハル数|振動数/代表流速と代表寸法から決まる周波数

ストローハル数は、実際に生じる振動数/代表流速と代表寸法から決まる周波数である。円柱まわりの流れでは、ストローハル数は、一般にレイノルズ数の関数で表されるが、5×102<R<2×105の範囲では、ほぼ0.2で一定となる。
工学

ウェーバー数

ウェーバー数は、「表面張力/慣性力」であり、表面張力の影響が表されている。液滴の挙動、気液二相流で液滴または気泡がある状態の流れ はウェーバー数に依存している。
工学

フルード数

フルード数は、「慣性力/重力」の平方根であり、流体の重力の影響を示している。
タイトルとURLをコピーしました