世界史 シーア派|スンニ派に次ぐ勢力を誇るイスラム教の宗派 シーア派 シーア派とは、アリーとその子孫のみをムハンマドの正統な後継者と認めるイスラム教の分派で、正統カリフの時代の第4代カリフであるシーア=アリー(アリーを支持する派)という意味で名付けられた。その後、イスマーイール派に代表される過... 2018.09.11 世界史宗教
世界史 カーバ神殿|イスラム教における最高の聖地,聖地巡礼 カーバ神殿 カーバ神殿はメッカにある立方体の聖堂でイスラムにおける最高峰の聖地である。現在は、メッカの聖モスクのほぼ中央に位置しており、全体が黒い布(キスワ)でおわれている。古来から聖石・聖像が納められ、アラビア半島の多神教信仰の中心... 2018.09.09 世界史宗教
世界史 スンニ派|イスラム教の90%を占める主流宗派 スンニ派 スンニ派は、代々のカリフを正統と認めるイスラム教の多数派である。信徒の9割を占めるといわれる。スンニ(ムハンマドの言行)に従う者という意味で、自らを正統派と称した。また、当初から現代にかけて政治体制を主導する勢力であった。 ... 2018.09.11 世界史宗教
世界史 クライシュ族|ムハンマドを生んだアラブの名門家系 クライシュ族 クライシュ族は、イスラム教の開祖ムハンマドの出身のアラブ系部族で、当時のアラブの名門の家系であった。5世紀頃にメッカを征服・定住し、カーバ神殿の守護権を獲得した。多くの家柄に分かれて、なかでもハーシム家とウマイヤ家が有力... 2018.09.09 世界史宗教
人文科学 ムハンマド|イスラム教の開祖,アッラー,メッカ,コーラン ムハンマド ムハンマド(マホメット、モハメット、571?〜632)はイスラム教の開祖。最大にして人類最後の預言者と位置づけられる。ムハンマドは、クライシュ族のハーシムケに属する証人の子としてうまれた。その後、すぐに孤児となり、叔父のア... 2017.06.04 人文科学宗教
世界史 イスラム教の歴史|ムハンマドによるイスラム教の創始 イスラム教の歴史 イスラム教は、ムハンマドによって創始された。アラビア半島では土着の宗教が信仰されていたが、貧富の拡大に伴い、多くの民衆が苦しんでいた中でイスラム教は身分をこえた平等を説いたため、急速に広まるようになった。また宗教的寛... 2018.09.09 世界史宗教
人文科学 イスラム教|アッラー,コーラン,六信五行,イスラム法,モスク イスラム教 イスラム教(Islam)は、7世紀の前半に預言者ムハンマドによって開かれた。『コーラン』を教典とする。イスラムとは服従を意味し、唯一神アッラに服従し、その教えを守ることをあらわす。人はアッラーの下に平等であるとする宗教であ... 2017.06.05 人文科学宗教
世界史 カリフ|ムハンマドの後継者,イスラム教 カリフ カリフとは、アラビア語で、後継者や代理人を意味し、ムハンマドの後継者をいう。教主と訳す。その地位は正統カリフ時代までは選挙制だったが、ウマイヤ朝以後、事実上世襲制となる。預言者ムハンマドの持っていた教義や法を変更するなどの宗教... 2018.09.11 世界史宗教