CAPM|リスクとリターンの関係を評価するための資本資産評価モデル

CAPM(資本資産評価モデル)

CAPM(Capital Asset Pricing Model、資本資産評価モデル)とは、投資家が資本市場でリスクを考慮した資産の期待収益率を計算するために用いるモデルである。CAPMは、資産のリスクとリターンの関係を定量的に示し、特定の投資がリスクに見合ったリターンを提供するかどうかを評価するための理論的枠組みを提供する。このモデルは、リスクフリー利子率、市場ポートフォリオの期待収益率、そして個別資産のベータ係数に基づいて、資産の期待収益率を導き出す。

CAPMの基本式

CAPMの基本式は、次のように表される。

この式によって、個別資産のリスクに基づいた期待収益率を計算できる。β(ベータ)係数が高い資産ほど、リスクが高く、より高いリターンが期待されることを示している。

CAPMの要素

CAPMは、いくつかの重要な要素から構成される。

  • **リスクフリー利子率**: 投資家がリスクを負わずに得られる最低限のリターンを示す。通常、短期国債などがリスクフリー資産とされる。
  • **市場リスクプレミアム**: 市場全体に投資する際に得られるリターンからリスクフリー利子率を差し引いたもので、市場のリスクに対する追加のリターンを表す。
  • **ベータ係数**: 個別資産が市場全体の動きに対してどの程度連動するかを示す指標。β = 1の資産は市場と同じリスクを持ち、β > 1の資産は市場よりもリスクが高いことを意味する。

CAPMの適用例

CAPMは、企業の投資プロジェクトの評価や、株式のリスクに見合ったリターンを計算する際に用いられる。例えば、企業が新しいプロジェクトに投資する際、CAPMを使ってそのプロジェクトが期待されるリターンがリスクに見合っているかどうかを評価することができる。また、個別株式の適正価格を評価する際にも、CAPMは有用である。

CAPMの利点と限界

CAPMの利点は、リスクとリターンの関係を簡潔に表現できる点にある。これにより、投資家はリスクに対する期待リターンを定量的に評価できる。また、金融市場のリスクとリターンを広範に分析する際に基本的な枠組みを提供するため、広く使われている。

一方で、CAPMにはいくつかの限界がある。例えば、市場ポートフォリオの期待収益率やベータ係数の正確な推定が難しい点が挙げられる。また、CAPMは市場が効率的であることを前提としており、現実の市場では効率性が必ずしも保たれていないことも指摘されている。さらに、CAPMは単一の要因(市場リスク)に基づくモデルであり、他のリスク要因(例:流動性リスクやクレジットリスク)を考慮していない。

CAPMと他のモデルの比較

CAPMに代わるモデルとしては、多因子モデルやアービトラージ価格理論(APT: Arbitrage Pricing Theory)が挙げられる。これらのモデルは、CAPMが考慮しない複数のリスク要因を取り入れることで、より精緻なリスク評価を行うことが可能である。しかし、CAPMはそのシンプルさと使いやすさから、依然として広く利用されている。

タイトルとURLをコピーしました