Hitopedia

世界史

ギリシア七賢人

ギリシア七賢人 古代ギリシアで7世紀から6世紀にかけて活躍した7人の知者。政治家や学者などが挙げられる。 タレス ソロン キロン ピッタコス ビアス ペリアンドロス クレオプロス
人文科学

ドクサ|臆見

ドクサ doxa ドクサとは、思い込みや臆見、独断的な知識や主観的な見解を意味する。(↔それ自身に理由を持った真の知識(エピステーメー episteme))。ギリシアの哲学は、日常生活で思いこまれている主観的な思いこみ(ドクサ)を退け...
人文科学

合理的世界観

合理的世界観 世界をロゴス(言葉や理性)によって合理的に説明しようとする試み、世界の見方であり、それが哲学の誕生という。古代ギリシアで生まれ世界を貫く法則(ロゴス)によって理解しようとする。これはヨーロッパ思想、近代に受け継がれ、やが...
人文科学

ロゴス|言葉,論理,理性

ロゴス logos 言葉・定義・命題・論 ロゴスは、言葉、論理、理性、理論的説明、定義、命題などをあらわすギリシア語。ミュトス(神話)による世界の説明が確かめられないことに対して、ロゴス(理性)は物事を論理によって考え、真理を論証する...
人文科学

自然哲学|自然を追求した古代ギリシアの哲学者

自然哲学 自然哲学とは、自然現象の説明を、従来の神話的解釈からでなく、合理的思考で解釈しようとした哲学で、普通、古代ギリシアで生まれた哲学をいう。自然のあらゆる現象を生み出す根源(アルケー) とし、それを探求した。主として自然をテーマ...
哲学

アルケー|哲学,倫理

アルケー arche アルケーとは、ギリシア語で、始まり・根源・原理を意味する。一般に古代ギリシアでは自然、世界、宇宙(コスモス)を神話(ミュトス)として説明したが、自然哲学者は、自然の事物のアルケーを探求することによって説明しようと...
世界史

アイスキュロス|古代ギリシアの悲劇詩人『縛られたプロメテウス』

アイスキュロス Aischylos 前524〜前 456 アイスキュロスは、ギリシア三大悲劇作家のうちの一人で、ソポクレスやエウリピデスより古い世代。主著は、『縛られたプロメテウス』『オレステイア』。90作品書いたと言われているが、現...
世界史

ギリシア悲劇|アイスキュロス,ソポクレス,エウリピデス

ギリシア悲劇 τραγῳδία tragoidia ギリシア悲劇とは、前6世紀から前5世紀にかけて盛んになった古代ギリシアの演劇。韻文・音楽・踊りを総合した舞台芸術。ヨーロッパでは最古の演劇。都市国家アテナイで酒の神ディオニソスに捧げ...
人文科学

ホメロス|古代ギリシアの吟遊詩人,ギリシア神話

ホメロス Homeros ホメロス Homeros 生没年不詳。前8世紀頃に活動したとされる古代ギリシアの盲目の詩人だが、実在も含めてよくわかっていない。主著は『イリアス』『オデュッセイア』であるが、多くの歌い手によって吟唱されるうち...
人文科学

プロメテウス|ギリシア神話

プロメテウス Prometheus ギリシア神話に登場する巨人族タイタン(ティターン) のイーアペトスとオーケアノスの娘クリュメネーの子で神の一人。プロメテウスとは、“先に(プロ)考える者”“先見の明を持つ者”という意味である。弟は、...
タイトルとURLをコピーしました