5S|整理・整頓・清掃・清潔・しつけ

5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)

5Sとは、5つのSである、整理・整頓・清掃・清潔・しつけを徹底して行うことで、安全性を確保し、ミスなく効率のよい業務を実現する運動である。作業を行うにあたって、物が乱雑に置かれていると、衛生環境の損害や物の紛失が起こる。機械を扱う現場では、ホコリや水、油などが溜まっていたりすると、思わぬ災害を引き起こす原因になる。5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)を行うことでそうした要因を取り除き、安全・安心・効率よい業務を目指さなければならない。

5S

5S

整理(Seiri)

整理とは、雑多な物の中から必要な物と不要な物を分けて、不要な物を処分することである。倉庫にいつまでも置かれているようなもの、故障して修理していないもの、使用しなくなり使用の見込みもないもの等を廃棄するなど行う。

整頓(Seiton)

整頓とは、書類、PC、電子機器、書籍、文房具、工具などを使いやすいように、決まった、安全な場所に置き、誰にでも分かるように明示し、必要な物を必要なときに誰でも直ぐに取り出せるようにすること。混乱をまねかないよう、「ここになかったらどこにもない」という状態にする。

清掃(Seisou)

清掃(Seisou)とは、常に掃除をし、ゴミ、ホコリ等がないきれいな状態にすることである。身なり、職場、工場、自動車の中など、ビジネスシーンで常に清掃を心がける必要がある。

清潔(Seiketsu)

清潔(Seiketsu)とは、掃除した状態(きれいな状態)を維持することである。また、きれいに洗濯された汚れのない服装で周囲の者に不快感を与えないことでもある。

しつけ(Sitsuke)

しつけ(Sitsuke)とは、正しい服装、正しい作業手順、清掃、挨拶などの決められたことを、いつも正しく守る習慣を身に付けること。

タイトルとURLをコピーしました