取引所外取引
取引所外取引とは、取引所を介さずに行われる金融商品の売買のことであり、英語では「Over-The-Counter (OTC)」取引と呼ばれる。これらの取引は、主に二者間で直接行われ、取引所の規制や標準化された手続きに従う必要がないため、取引の柔軟性が高い。一方で、透明性が低く、リスク管理が難しい場合がある。OTC取引は、主にデリバティブや債券、通貨などで行われることが多い。
取引所外取引の特徴
取引所外取引は、取引の自由度が高い点が特徴である。取引所を通さず、売り手と買い手が直接交渉するため、標準化された商品に縛られず、カスタマイズされた契約条件を設定することができる。例えば、取引金額、期限、価格条件などを自由に設定できる。一方で、取引所のような中央清算機構が存在しないため、信用リスクが増大し、取引相手が破綻するリスクに備える必要がある。
取引所外取引のメリットとデメリット
取引所外取引のメリットは、カスタマイズされた取引が可能である点、規制や手数料の負担が少ない点、そして大口取引や特殊な条件を求める場合に適している点である。しかし、デメリットとしては、透明性の欠如や流動性が低いこと、相手方の信用リスクが高いことが挙げられる。また、取引所に比べて価格の公開が行われないことが多いため、市場価格が不明瞭なことが多い。
主な取引所外取引の市場
取引所外取引は、主にデリバティブ市場や債券市場、外為市場で見られる。デリバティブでは、スワップ取引やフォワード契約などがOTCで行われることが多い。これらの取引は、企業や金融機関がリスクヘッジや資金調達のために活用している。また、債券市場では、多くの債券がOTCで取引されており、特に国債や社債が主要な取引対象となっている。
リスク管理の重要性
取引所外取引では、信用リスクが大きいため、リスク管理が極めて重要である。取引相手の信用力を評価し、信用リスクを軽減するための担保の提供や契約の条件を厳しく設定する必要がある。また、多くの場合、取引相手の信用リスクをカバーするための信用デリバティブを利用することが一般的である。さらに、取引所外取引は規制が緩やかな場合が多いため、法規制の変動にも注意が必要である。